
かんたん常備菜のレシピ!4種のきのこのビネガーマリネ!

にほんブログ村

料理ランキング
食事は毎日のこと。
できるだけバランスよくいろいろなものを食べたいけど、毎日のことだからこそ何品も作るのは大変ですよね。
そんな時におすすめなのが常備菜です。日持ちもよく、時間のある時に作っておけば、食卓やお弁当にかんたんにプラス1品できたりとすごく便利なものです。
今回はそんな常備菜レシピ「4種のきのこのビネガーマリネ」を紹介したいと思います。
非常にかんたんで、さっぱり食べられる野菜料理なのでぜひチャレンジしてみてください。
・きのこマリネの材料
・しめじ:1パック
・マイタケ:1パック
・エリンギ:1パック
・えのき:1パック
・にんにく:2片
・オリーブオイル:適量
・塩:適量
・ブラックペッパー:適量
・白ワイン:50g
・白ワインビネガー:100g
必要な食材はこの通りです。
まずメイン食材のきのこですが、今回は一般的でおそらくどこのスーパーでも買えるしめじ・マイタケ・エリンギ・えのきの4種類を使用します。もちろんこれ以外のものでもかまいませんし、種類が揃わない時などは3種類などでも大丈夫です。
残りの材料にんにく・塩・ブラックペッパー・オリーブオイル・白ワイン・白ワインビネガーも一般的なもので問題ありません。
この通り今回使用する食材はおそらく、どこでもかんたんに手に入るものばかりとなっております。
・必要な調理器具
・フライパン
使用する調理器具も今回はフライパンのみです。どんなものでもかまいませんが少し深さのあるタイプの方が作りやすいかもしれません。
また【おすすめの調理道具のページ】でおすすめの調理道具なども紹介していますのでこちらも興味があったら見てみてください。
食材と調理器具が揃ったらさっそく作ってみましょう。
・さっそく作ってみましょう
①まずは食材の準備から始めます。しめじ、マイタケは石づきを取り除いて、食べやすい大きさに手でほぐし、エリンギ、えのきも石づきを取り除き、食べやすい大きさに包丁でカットします。食材の下処理については下の画像を参考にしてください。
②フライパンにオリーブオイルと、包丁の腹でかるく潰したにんにくをいれて中火にかけます。
③にんにくの香りが出てきれいに色づいてきたら、にんにくを取り除きカットしておいたキノコを加えます。
④塩とブラックペッパーを加えたら、弱火にしてキノコの水分を出すようにじっくり加熱していきます。
⑤キノコがしんなりしてきたら、白ワインと白ワインビネガーを加え、強火にしてアルコールと酸味をとばします。
⑥沸騰してきたらごく弱火におとして10分程度煮ていきます。
⑦味見をして味が薄ければ塩を、酸味が弱ければ白ワインビネガーを足し、逆に酸味が強ければもう少し煮ていきましょう。水分が飛びすぎてしまったら水を加えます。
⑧味の調節ができたら完成です。温かいままでも、冷たく冷やしても美味しく食べられます。
・ココがポイント
・にんにくを加熱する際はフライパンを傾けて、オリーブオイルににんにくを浸らせるようにしましょう。
・このレシピにおいて一番のポイントは火加減です。
調理の各工程で火加減をしっかり調節して、きのこの旨味をしっかりひきだしましょう。
・まとめ
いかがでしたか?
今回はかんたんに作れる常備菜「4種のきのこのビネガーマリネ」のレシピを紹介しました。
冷蔵庫の中に常備菜があると毎日の食事の用意も楽になります。
これからもこういった常備菜になるようなレシピも紹介していこうと思いますのでたまにのぞいてみてください。
また、今回はきのこ各1パックずつの分量で紹介しましたが、よく食べるようなら倍の量などで作ってもいいかもしれません。
食材も調理器具も一般的なものばかりで、調理自体もとくに難しいところはないのでぜひチャレンジしてみてください。
わからないことなどあれば【問い合わせページ】やコメントから気軽に質問してくださいね。